ぱぱくろの自己理解の旅

本当にやりたいことを見つける為に

【自己理解】心のモヤモヤを吐き出す。

こんにちは。ぱぱくろです。

 

今日は久しぶりに仕事で嫌な気分になった。

 

心に余裕が無いとやっぱいけないな。。

 

具体的な指示を出してくれない管理者

 

私はIT企業勤務です。

 

IT企業とは言っても未経験でも出来る業務であるため、専門的な知識は特に持ち合わせていません。

 

就業形態は在宅。在宅ワークは便利な反面、人が近くにいないのでコミュニケーションが大変。

 

管理者も大変だとは思う。一人で案件を何個も抱えながら私のような下っ端の質問にも画面をつないだりして答えてくれる。

 

今日の管理者は虫の居所が少し悪かったのかもしれない。

 

業務のことで質問し画面を繋いで説明を仰いだところ、

「ああ、そこ、その上、いや下、だからそこじゃない」

というような指示が多かった。

 

文面だけだと全然なんとも思わないかもしれない。私も今自分で文面にしてみて「書くほどのことでも無いな」と正直思った。

 

だが、文面だけでは分からないその場の「雰囲気」がある。

 

あくまでも私が感じただけかもしれないけれど、指示が通らない時にあきれたような言い方をされたし、次第に語気が強まる感じたした。

 

私もこの仕事を始めて1年ちょっと経過した。

 

未経験から始めた仕事だが、少しずつ慣れては来ているし、そろそろ次のステップへ進みたいと思っている段階。

 

でも分からないことの方が圧倒的に多い。全て英語で書かれている画面を眺めることもある仕事だが、中々慣れない。特に普段からあまり気にかけない部分に関しては。

 

勉強不足も悪いが、その状況で語気強めに指示を出されると正直「焦る」

 

焦ると周りが見えなくなって尚更管理者が出している指示を受け取りづらくなる。

そして身動きがとれなくなって呆れられる。。(自分でも呆れる。笑)

 

言い方一つで人のやる気を出すことも出来るしやるきを削ぐことも出来る

 

と言うことを今日学んだ。

 

実際、上記のように言われたのが午前中だったが、午後、ほぼやる気になれなかった。

 

それに、また質問するのが億劫になった。

 

案の定、管理者は一日通してあまり機嫌が良くなかった。

 

人の振り見て我が振り直せ

 

私も以前、別の会社で管理者と呼ばれていた時期があったが、余裕の無い日々を送っていた。

 

一日にやらないといけないタスクは多いし、仕事柄クレームも多かった。

 

その中で、新人教育や後輩の指導もしていた。

 

その時代に、冷静に分かりやすく話が出来ていたか?と聞かれると自信が無いし出来ていなかったと思う。

 

そのツケが今回ってきているのだろう。

 

あのとき自分が教えていた~さんもこういう気持ちだったのかな。と考え反省した。

 

「人の振り見て我が振り直せ」

 

この言葉の通り、人の行いから自分の行動も改めようと強く感じた。

 

管理者の気持ちをまがりなりにも味わったことがあるけれど、どんな状況であれ教えを請う側には関係ないんだよ。

 

どんなに管理者のタスクが多くても、下の人間には関係ない。

 

そこに対して鬱陶しくしても、全く言い方向にはいかない。

 

現に、質問しづらくなったもんな・・・

 

今の会社で私が誰かの上に立つ事はないだろうけど、万が一そのような日が来たらこのブログを読み返そうと思う。

【自己理解】自分が本当に好きなのは何なのか。

こんにちは。ぱぱくろです。

 

「自分が本当に好きなのはなんなのか」

 

最近の自分のテーマで良く一人の時間に考えています。

 

これいざ考えてみると中々出てこない。

 

ただ、時間をかければあれもこれもと出てくる気がしています。

 

私の場合、ここ数日考え、現状このような所です。

 

・歌唱が好き

・音楽鑑賞が好き(特に邦楽でスキマスイッチあいみょんの音楽が好き)

・夕焼けが好き

・晴れた日が好き

・田園風景が好き

・青色が好き

・緑色が好き

・茶色が好き

・白色が好き

・ピンク色が好き

・お風呂が好き

・ドキュメンタリー番組が好き

・文字をつらつら書くのが好き

・ウォーキングが好き

・旅行が好き

・ギターが好き

・読書が好き

・節約に繋がることを考えるのが好き

・甘い香りが好き

・服が好き

・コーヒーが好き

・一人の時間が好き

・「人生の変え方」のような耳なじみの良いワードが好き

・水が好き

・海が好き

・お笑い芸人が好き(特にさらば青春の光と千鳥)

・昼寝が好き

・ワンピースが好き

・占いが好き

 

うん、以外と出た。

 

ジャンルを分けて何が好きなのか考えてみる。

 

・夕焼けが好き

・晴れた日が好き

・田園風景が好き

・海が好き

綺麗な景色

心が穏やかになる、晴れやかになる、安心する。

------

・歌唱が好き

・音楽鑑賞が好き(特に邦楽でスキマスイッチあいみょんの音楽が好き)

少なからず歌を褒められた事のある成功体験、疑似体験、感情が揺さぶられる

人に認められたときの高揚感、かっこいい曲に出会ったときの高揚感は日常では味わう機会が少ない。この感情が好きなのか。

 

------

・「人生の変え方」のような耳なじみの良いワードが好き

・占いが好き

自分でも出来るのでは無いかという気持ち、未来へ希望が見いだせる

自分はまだ大丈夫のようなある種の安心感が欲しいからなのかも。

 

 

自分の好きは感情から来ている。

 

まだまだ深掘り出来そうだけど疲れてきたので一旦休憩。

 

簡単に考えただけでも、何かを聴いたり、見たり、体験した時にどう感じたかで好きが決まっているような気がする。

 

 

なんか当たり前のようで自分では気付かなかったこと。

 

自分がなんとなく続けていることや持っている物にも何かしら感情の揺さぶりがあったのかな~と思うと愛着が湧いてくる気がします。

 

何を書いてるんだ・・・これ。。(笑)

 

でも書いてて楽しかった。ただつらつら文字を書くのが「楽しい」から書くのか!

【節約?】アマプラを月額で払うの辞めた。

こんにちは。ぱぱくろです。

 

アマゾンプライム、もう知らない人の方が少ないぐらいのサブスクサービスです。

 

2021年3月末時点で2億人の方がサービスを利用しているとのことで、もう日本の人口はゆうに超えてます。

 

その中の一人が私なのですが、気付いたら1年も2年もずーっとサービスを利用していました。(この安さでサービス充実していてほんとにありがたい。。)

 

私の利用状況としては、

 

  1. アマゾンで買い物=ちょくちょく利用する
  2. Prime Reading(本の読み放題)=利用する
  3. プライム・フォト=利用する(これがめちゃくちゃありがたい!!!)
  4. プライム・ビデオ=利用する

 

という状態。

 

年間通して利用のある方は間違いなく年払い推奨

 

そこで気付いたのですが、、いや、気付くの遅すぎなのですが、月払いより年払いの方が圧倒的にお得であること。

 

なんかどこかで、

 

「いや、いつ辞めたくなるか分からないし」

 

っていう気持ちがずーっとあったんですよね。

 

なので年払いにするのを渋っていたのですが、このたび年払いへ変更致しました!

 

月払いの場合と年払いの場合の料金はこんな感じ↓

 

月払い 500円
年払い

4,900円

 

年払いだと一ヶ月に換算すると408円

 

年間で考えると1100円お得!!

 

なぜ早く切り替えなかったんだ~と思っております。

 

切り替えのタイミング

 

そして、切り替えるとなると気になるのは「どのタイミングで切り替えるか?」ですよね。

 

「月初で無いといけないの?」

 

という疑問もあるかと。

 

答えとしては「切り替えはどのタイミングでも可能」です。

 

そもそも「月額」とは、「加入した月の月末まで」では無く「加入した日から1ヶ月後のこと」ことらしいです。

(2/6加入なら3/6までで一ヶ月)

 

私は今年の1/9に月額払い→年払いへ変更しました。

 

変更はとても簡単でした。

 

既に支払ってしまった月額料金

 

変更の際のもう一つの疑問として、「既に引き落とされている月額料金がどうなるのか?」ということ。

 

こちらは、切り替え前の利用状況によって返金される場合・されない場合があるようです。

 

私の場合、引き落としが毎月1日で変更タイミングが9日。

 

1/1~1/9までは何かしらのアマゾンプライム特典を利用していたので、差額355円が返金されました!

 

f:id:papakuro_20230203:20230204175320j:image

 

全く利用してなければ全額戻ってくるのは安心ですね。

 

自分の利用状況に合わせた見直しを

 

と言うわけで、「アマプラを月額払いから年払いに変えたよ」っていうなんともシンプルな話でした。

 

見た目の安い金額といつでも辞められるという手軽さからつい月額を選びがちですが、そのサービスの利用状況に応じて支払い方法も見直すのが大切だな~と学びました。

 

月額の方が年間通してみたときの金額が高い場合もありますしね。

 

こういうちょっとしたことでも「積もれば大きな金額になっていた」なんて事になりかねないので気をつけていかなくちゃな。

 

【節約】日頃のちょっとした意識が節約に繋がるな。

こんにちは。ぱぱくろです。

 

皆さんは日頃から何か節約に取り組んでいらっしゃいますか?

 

「節約」と言うと、

「固定費を見直そう」

とか

「食費を見直そう」

とか色々思うわけですが、案外、日頃の行動からも節約に繋がる事ってあるのでは無いかなと思っています。

 

私も無理のない範囲で我慢すること無く日頃から節約を兼ねた行動を行なっています。

 

 

「節約に繋がる日頃のちょっとした心がけ3選!」という題名で書いてみます。

 

1.コンビニに行かない

 

これ結構大事な気がします。

 

コンビニって本当に便利ですしついつい見かけたら寄りたくなってしまうのですが、「それって本当にコンビニでしか買えないですか?」

 

例えばお菓子。

 

たまに各種コンビニ限定のお菓子もありますが、大抵の物はスーパーやドラッグストアなんかでも手に入ります。しかもコンビニより圧倒的に安い!!

 

お出かけの時とか手軽に購入できて便利なのは分かるのですが、どうせ同じ物を買うのであれば安い店で買うように私はしています。

 

日頃からコンビニを避けて生活していると、本当にコンビニ行かなくなります。

たまに立ち寄ってみると美味しそうな商品が次々出ていて目移りしますが、「なんか高いな?」と思うようになってきています。

 

2.週1~2回のまとめ買い

 

我が家は以前、食材の「ちょこっと買い」をしていました。

 

今日、明日分だけ買ってまた買いに行く・・・みたいな。

 

これも結構危険だな~と夫婦で話していたのですが、このペースでの買い物となると、平日仕事が終わった夕方からスーパーへ向かう機会が多くなります。

 

仕事終わって疲れてお腹も空いている状態。

 

言わずもがな、この状態でスーパーへ行くことで、本来買うべき食材の他に「惣菜」や「お菓子」にも気が向くわけです。

 

そしてすぐに食べられそうなものをちょこちょこと買ってしまう・・・

 

という状態になっていました。

 

これを解消しようと、週の買い物を基本1回、多くて2回にするようにしました。

 

最寄りのスーパーが土日に安売りをしてくれているという状況もあるからです。

 

この買い物方法に変えることで、一時期よりも無駄遣いは減りましたし、仕事終わりに買い物に行くという労力も減らすことが出来ました。

 

3.徒歩圏内は出来る限り徒歩で

私は地方在住です。車社会なので一家に一台・・・いや二台は当たり前です。

 

こうなってくると、車移動が当たり前でかなり意識をしないと歩かなくなります。

 

そのためか、私の住んでいる地域では

「よく歩く男性が多い都道府県ランキング」

BMIからみた「肥満要注意」都道府県ランキング」

で上位トップ10に君臨していました。。

 

それもそのはずで、徒歩2~3分圏内でも平気で車を使用する家庭もありますからね(もちろん諸々諸事情はあるのかもしれませんが)

 

 

私もこれまでは意識しないと全く歩かなかったのですが、年齢を重ねるつれて太りだしたのも要因で、「徒歩で行ける範囲は徒歩移動」を実践しています!

 

ガソリン代の節約にもなりますし、健康にも良いです。

 

外を歩くようにして気付いたのは、とても清々しい気持ちになります。

 

歩くと達成感も得られます。

 

気付くと歩くのが苦になるどころか、ウォーキングが趣味になり、徒歩で行けそうだなと思ったら30分〜1時間圏内でも歩くようになりました(笑)

 

日頃から出来るちょっとした心がけが節約に繋がる

 

今回書いた3つは当たり前と言ったら当たり前の事でしたかね。。

 

でも「分かっていてもつい・・・」みたいな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

他にも日頃から実践していることがいくつかあるのでまた書きたいな。

 

今回の3選はどれもおすすめですが、やはり「徒歩移動」は特におすすめかも。

 

健康にも良いし、ガソリン代の節約にも繋がるし(ガソリン代高いから・・)、歩いていると新しい発見があったり・・・なんかあまり悪い要素が無いんだよな。。

 

てなわけで、無理なく楽しみながら今後も続けていこうと思います。

【節約】電気料金見直した。

こんにちは。ぱぱくろです。

 

皆さんは節約しようと思い立った時、まずどこを節約しようと思いますか?

 

食費?

交際費?

固定費?

等など、、抑えたい費用は様々あるかと思いますが、私個人としてはまず固定費の見直しが重要では無いかと考えています。

 

毎月一定額必ず出て行く費用なので、ここを少しでも抑えられると家計が楽になります。

 

今日は「電気料金の見直しをやってみた」という内容で書いていきます。

 

かくいう私も固定費の見直しを考え始めたのは約2年前。。

 

住んでる地域の電力会社をなんとなく契約していました。

 

今思うと凄く高かったわけではないけど、『どうせ同じぐらいの電気代払うなら何か恩恵欲しいよな〜』と思っていました。

 

色々調べたあげく、楽天のサービスをいくつか利用していたこともあり、楽天エナジーへ乗り換え。

 

楽天エナジーでは、ポイントもつくしポイントで月々の電気代を払えるし、spuという楽天独自のポイントアッププログラムの恩恵も受けれるしで万々歳だな!と思って契約。

 

そして契約後そのまま放置・・・。

 

したのが不味かった。。

 

今年一勉強になったのは、何にしてもやっただけでその後の様子を見守らないのは危険だと言うこと。

 

定期的に見直しをしておかないと結果損している可能性もあります。

 

私の場合、昨年春に楽天エナジーに切り替えてウキウキしていたのですが、夏頃あたりからは、なんとなく電気代高いなーと感じていました。

 

まぁでも夏はエアコンつけっぱだしそんなもんだろーと思っていました。

 

その後もなんか電気代高い感じするな〜と思ってましたが、昨年は暑い日が長く、エアコン稼働率も高かったのを理由にそんなもんだろうと・・・。

 

でもなんか腑に落ちない部分があったので楽天エナジーサイトを見返したところ、

 

なんと!

 

昨年5/31にspu終了、6/1には電気料金の値上げを発表しているではありませんか!!

(感度の高い方ならいや私ほどズボラな方で無ければ周知の事実ですよね。笑)

 

契約してすぐ『改悪』が発生していたとは。。

 

これはもう放置していた私が悪いのです。

 

そして、何をするにしても『やっただけでその後を見守らない』のでは上手くいかないのだと痛感しました。

 

そこから前年の電気料金と楽天エナジーに切り替えてからの電気料金を比較。

 

確かに楽天エナジーに切り替えた年の方が多く電力を使用していたのですが、同じ使用量で計算してみると楽天エナジーの方が割高。。。

 

こりゃやられたー。

 

そして、さっそく次の乗り換え先探し!

 

地域の電力会社に戻すのもありなのかな〜と考えたのですが、物は試し、今回はテラセル電気を選んでみました。

 

電気料金の安さ+楽天ポイントが貯まること、特典もあった事が乗り換えの理由。

 

電気料金って計算しづらい部分があるので実際に使用してみないと分からないのですが、今年はテラセル電気で様子を見ようと思います。

 

しっかりと教訓を活かし、定期的な使用状況や料金等も見ていきます。

 

微々たるものでも安くなるといいな〜。

【ふるさと納税】返礼品に日用品はどうでしょう。

こんにちは、ぱぱくろです。

 


皆さんはふるさと納税をされたことはありますか?

 


もう何年も前からやっている人、まだ中々踏み出せない人様々いらっしゃるかと思います。

 


かくいう私も2年前から始めたふるさと納税初心者です。

 


ふるさと納税と言えば、地産地消の食材が魅力的で、私も最初の年はウナギやホタテを返礼品としていただきました。(この時は前職の収入で控除額が決まっていた為だいぶ贅沢しちゃいました)

 


「ウナギは脂がのっていてホタテはプリプリでとても美味しかったな・・・。」

「またリピートしたいな・・・。」

 


そんな風に思っていました。

 


が、

 


収入が前職の半分以下になった今、そう言うわけにもいかなくなってきました。

 


現在の収入の控除額で商品を探しても中々めぼしい商品が無いのが現状。。

 


そんな中「消耗品ならどうだろう」と思い探してみると、結構あるんですよね。

良い感じの物が。(ちなみに限度額の上限は1万円で考えていました)

 


そんなこんなで昨年はティッシュペーパー&トイレットペーパーを返礼品として出している自治体へ納税することに決めました!

 


ティッシュペーパー30箱にトイレットペーパー48ロール!!

 


我が家ではティッシュ関係の消費が早いほう?だと思いますので、30箱&48ロールもあればしばらく安泰です(笑)

 


そして、早速届いたのがこちら!

f:id:papakuro_20230203:20230203232151j:image

 

箱でか!そして重い(°▽°)

f:id:papakuro_20230203:20230203232206j:image

 


12月上旬に納税して諸々手続きが終わったのが1月上旬、で発送されたのが2月入ってすぐなので、納税から手元に届くまで約2ヶ月でした。早いほうなのかな。

 


ウナギは年末に納税してから翌年8月~9月頃の忘れた頃に届いたので・・・

まぁそれはそれで忘れていただけに得した気分がして良かったですが(笑)

(人気商品は長期の待ちが発生するようですからね)

 


ふるさと納税ってまだ経験したこと無い方からすると「なんとなく面倒そう」って感じると思うのですが、案外簡単に出来ちゃったりします。

 


節税ついでに生活消耗品を返礼品として受け取ることで、買いに行く手間も人によっては節約にも繋がります。更には納税先の発展にも繋がって良いことづくめですね!

 


私は既に今年分はおむつにしようかな~と考えています。

 


8月に第一子が産れる予定なので・・・(おむつの消費って凄まじいと聞いたので)

 


少しでも家計の助けになるよう考えていかないとね・・・。

 


って事で今日は終わり~。

【自己紹介】自分を理解するって果てしなく長い旅になりそう。

初めまして、ぱぱくろと申します。

 

この記事では、私の自己紹介をさせていただきます。

 

プロフィール

 

名前:ぱぱくろ(名前の由来は適当です。ぱぱの部分は今年パパになる予定だから)

年齢:32歳

家族構成:妻(今夏家族が一人増える予定)

職業:IT企業の契約社員(手取り13万円、ボーナスなし)

居住:地方在住

趣味:ウォーキング、歌、読書、ファッション、節約

 

ブログを始めた理由

 

私は、自分の考えを言葉で発するのが苦手です。

 

記憶を遡ると、小さい頃から自分の言いたいことや考えを飲み込んでしまう事が多くあったのが原因の一つかと思っています。

 

ブログを始めた理由としては、言葉では難しくても文字であれば自分の考えを主張出来るからです。

 

ブログテーマ1:30代で同じような境遇にいる方に向けて情報発信したい

 

プロフィールでも記載していますが、私は現在手取り13万円の契約社員として働いています。

 

未経験からIT業界へ転職して1年弱と言うこともありますが、正直32歳で手取り13万円は低取得者に分類されるでしょう。

 

独り身ならまだしも、妻もいて今夏には第一子も産れる予定です。

 

地方在住とはいえ、生活は厳しくなるでしょう。

 

これまで努力をせずに生きてきた

 

私はこれまで努力という努力をしてきませんでした。特に仕事面においては顕著なので、現状置かれている立場はなるべくしてなっていると思っています。

 

転職で輝くような資格もありません(普通自動車免許のみ)

 

30代になってみて思うのは、「なぜ今まで何も努力せずに生きてきたのだろう」ということ。

 

20代の頃は、自己投資もほとんどしてこなかったし、したとしても3日坊主だったし、本当に将来の事なんてほぼ考えず生きてきました。

 

そして、今になって、

 

”どう生きていこう”

”自分に出来ることはなんだろう”

 

ともがき始めました。

 

こんなに何も頑張っていない人間って私だけだろうってずっと思ってきたのですが、発想の転換で、たいして頑張らずに32年過ごしてきた男の考えを世の中に発信することで、気持ちが楽になったり、自分はまだ頑張っているなと思って貰えるのでは無いかと考えました。

 

この記事を読んで下さっている方の中には、もしかすると私と同じような境遇に立っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

「給料が低くて同世代の友人に対して劣等感を抱いている」

「自分には何も無くて何をして生きていけば良いのか分からない」

「漠然と将来について不安がある」

「自分には理想も夢も特にないし、今からではどうしようもない」

 

全て私も直面した悩みです。現在もぶち当たっています。

 

でも、下ばかり向いていても何も現状は変わりません。

 

むしろ悪くなっていくでしょう。

 

そう考えたときから、

「では給料が低ければどう生きていけば良いのか?」

「人生に不安はつきものだからどう行動していくのか?」

と言うことを考え、実践したことをこのブログで書いていきたいと思っています。

 

何か一つでも同じ境遇で悩んでいる方の悩み解決の糸口になれば幸いです。

 

ブログテーマ2:自己理解

私は、自分が何を好きで本当に何をやって生きていきたいのかまだ分かっていません。

 

ブログを始めて見ましたが、本当にブログをやりたいのかも曖昧です。

 

でも何をするにしてもまずはやってみないと分かりませんし、自問自答を繰り返さないと本当に自分の好きなこと・やりたい事って分からないのだろうなと思っています。

 

2つめのブログテーマに「自己理解」を掲げましたが、このブログを通して本当の自分の考えを探りたいと考えました。

 

本当に書く事が好きなのか?

本当にブログが好きなのか?

本当に情報発信が好きなのか?

 

続かなかったらそれまでだったのだろうし、続けば何か自分というものが見えてくるのではないかなと少し期待しています。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。